- 不動産用語集
- 「か行」の一覧
か
- 還元利回り
- 家具・家電付き賃貸住宅
- 解除条件
- 開発整備促進区
- 簡易宿泊所
- 合掌造り
- 貸主
- 家屋価格等縦覧帳簿
- 換地計画
- 管理規約の変更
- 開口部
- 換価分割
- 鴨居
- 元本
- 確認済証(建築確認制度における~)
- 買主の地位の譲渡
- 開発道路
- 簡易専用水道
- 勝手口
- 瑕疵物件
- 火災
- 換地処分
- 管理業務主任者
- 介護付有料老人ホーム
- カーシェアリング
- 鑑定評価
- 茅葺き屋根
- 元利均等返済
- 花崗岩
- 買戻
- 替地
- 簡易耐火建築物
- カップボード
- 家庭用品品質表示法
- 管理不全建物管理命令
- 管理組合
- 解体工事施工技士
- カーボンニュートラル
- 監督処分
- ガラストップコンロ
- 家財保険
- 買い戻し特約
- 家屋倒壊等氾濫想定区域
- 換気
- 貸家建付地
- 家庭菜園
- カバ(樺)
- 管理不全土地管理命令
- 管理組合総会
- 海域公園地区
- 官民境界査定
- ガラスブロック
- がらり
- 笠木
- 解約
- 家屋番号
- 換気口
- 課税証明書
- 可動間仕切り
- 換気回数
- 管理組合法人(区分所有法における~)
- 階高
- 海中特別地区
- 管理協定(雨水貯留施設の~)
- 外皮熱性能
- 管理計画認定制度(マンションの〜)
- がらり戸
- 飾り棚
- 価格査定
- 火災危険度
- 換気扇
- 合体登記
- 角地
- 環境省
- 買い換えローン
- 管理者
- 階段
- カイン
- 管理受託契約
- 街区
- カラン(蛇口)
- 家事コーナー
- 確定日付
- 火山災害警戒地域
- 環境共生住宅
- 合筆
- 角部屋
- 換気量測定
- 会社型投資信託
- 階段下収納
- 家庭用燃料電池
- 管理受託方式
- 崖線
- 仮使用
- 家事動線
- 隠れたる瑕疵
- 活断層
- 雁行型
- カースペース
- 合筆登記
- 矩計図
- 還付
- 買主
- 管理者管理方式(マンションにおける)
- 改築
- 家電リサイクル法
- 改善命令(宅地造成等規制区域における~)
- 仮使用承認
- 瑕疵保証
- がけ地
- 滑動崩落(造成宅地の~)
- 乾式壁
- ガーデニング
- 割賦販売
- 金物
- 開発型証券化
- 管理所有(マンションにおける~)
- 買取再販
- 環境アセスメント
- 開発許可
- カリン
- ガスオーブン
- 囲い込み(物件の~)
- 仮換地
- 緩衝材
- カーテン
- 合併登記
- カフェテーブル
- カクテルアプローチ(不動産指標の~)
- 管理費(賃貸物件の~)
- 界壁
- 外壁塗装
- 環境権
- 開発許可が不要な開発行為(市街化区域等における~)
- ガルバリウム鋼板
- 課税取引
- かすがい
- 火災保険
- カーキ色
- 関係人口
- 間接照明
- カーテンウォール
- 仮差押
- かぶり
- 貸金業法
- 管理費(分譲マンションの~)
- 外壁の後退距離
- 環境税
- 開発許可が不要な開発行為(市街化調整区域における~)
- ガレージ
- 課税標準
- ガス給湯器
- 瑕疵
- 介護保険
- 関係人(土地収用における~)
- 関東間
- ガーデンファニチャー
- 仮差押の登記
- 壁紙
- 仮想通貨
- カウチソファ
- 買い換え特約
- 環境都市
- 開発許可の基準(市街化調整区域内の許可基準)
- 枯山水
- 課税標準額
- ガスコンロ
- 瑕疵ある意思表示
- 介護療養型医療施設(=療養型)
- 観光地区
- 管理委託契約
- カーテンレールボックス
- 仮処分
- 壁式鉄筋コンクリート構造(壁式鉄筋コンクリート造)
- 家族信託
- カウンターキッチン
- 介護予防
- 開発許可の基準(全般的許可基準)
- 瓦
- 課税文書
- ガスレンジ
- 瑕疵担保責任
- 介護老人福祉施設(特別養護老人ホーム=特養)
- 監視区域
- 管理会社
- カーペット
- 仮登記
- 壁心
- 株券電子化
- カウンタートップ
- 会社法
- 開発計画
- 瓦葺き
- 家族従業員
- 片流れ屋根
- 過失責任主義
- 介護老人保健施設(=老健)
- 換地
- 監理技術者
- カーポート
- 仮登記担保
- 壁率比
- 借入可能額
- 化学物質過敏症
- 解除権
- 開発行為
- 瓦葺き屋根
- 簡易課税制度
- 片引き戸
- 過失相殺
- カエデ(楓)
- 管理規約(区分所有法による~)
- 外構
- 過料
- 框
- 元金均等返済
き
- 寄宿舎
- 極度額
- 給湯機(給湯器)
- 既存住宅売買瑕疵保険
- 規約共用部分
- 基礎控除
- 共同媒介
- 共用部分
- 基準階面積
- 銀行印(会社の~)
- 許容騒音レベル
- 寄託
- 規約敷地
- 給与収入
- 強迫
- 居室
- キシラデコール
- 銀行印(個人の~)
- 客付け
- 逆梁工法
- 給与所得
- 脅迫
- 居住支援協議会
- 期間短縮型(住宅ローン繰上返済の〜)
- 基礎(建物の~)
- 金銭消費貸借契約
- 求償権
- キャスター
- 給与所得控除
- 強迫による意思表示
- 桐
- 機関投資家
- 基礎工事
- 禁治産者
- 求償債権
- 共振
- キャットウォーク
- 居住用財産に係る譲渡所得の特別控除
- 帰還困難区域
- 業務管理者(賃貸住宅管理業の〜)
- 切妻屋根
- キャッシュフロー会計
- 既存住宅
- 近傍宅地
- 旧法上の借地権
- 緊急安全確保
- CAD
- 規制区域(国土利用計画法における~)
- 業務停止
- 近居
- キャッシュフロー計算書
- 既存住宅の建設住宅性能評価書
- 境界(境界確定)
- キャビネット
- 既存宅地
- 業務を行なう場所の届出
- 金属板葺き
- キャップレート(Cap Rate)
- 既存道路
- 境界線付近の建築の制限
- ギャラリー
- 逆線引き
- 共有
- 金属屋根
- 期限(期限の利益)
- キャピタルゲイン(Capital Gain)
- 既存不適格建築物
- 業界団体
- 給気機能付きレンジフード・同時吸排レンジフード
- QOL(クオリティオブライフ)
- 共有物の管理
- 期限付き建物賃貸借
- 銀行住宅ローン
- 北側斜線制限
- 境界標の設置
- 旧耐震基準
- 急傾斜地崩壊危険区域
- 共有物の管理者
- 危険負担(契約における)
- 金銭債権
- 北側高さ制限
- 強行規定
- Q値
- 居住制限区域
- 共有物の軽微変更
- 基準地価
- 金融商品取引法
- キッズルーム
- 強行法規
- 給湯
- 居住調整地域
- 木味
- 共有物分割
- 規制緩和
- キッチン
- 強制執行
- 共益費
- 居住誘導区域
- 蟻害
- 共有名義
- 気候変動適応
- 毀損
- キッチンパネル
- 供託
- 狭小住宅
- 切り土
- 機械換気(強制換気)
- 共有持分
- 揮発性有機化合物
- 既存住宅状況調査技術者
- 義務違反者に対する措置(区分所有法における~)
- 共同担保目録
- 京間
- 近隣住区
- 機械式駐車場
- 虚偽表示
- CASBEE
- 既存住宅状況調査技術者講習
- 規約(区分所有法における~)
- 共同仲介
- 共用施設
- 近隣商業地域
- 議決権(区分所有法における~)
- 虚偽表示における第三者保護
く
- 区域区分
- クッション・フロア/CF(シーエフ)クッションフロアの略 床材の~
- クルドサック
- 区域区分が定められていない都市計画区域
- グッドデザイン賞
- グルニエ
- クオリティオブライフ
- 区分所有
- グリーン・ニューディール
- 車寄せ(エントランスの)
- グリーンベルト
- 区分所有権
- グリーン投資減税(建築物に係る省エネルギー設備に関する~)
- グレーチング
- 区分所有者
- クレセント
- 区分所有者数
- 繰越控除(不動産譲渡所得に係る~)
- クローク
- クーリングオフ
- 区分所有建物
- CL
- 空室対策
- 区分所有法
- クローゼット
- 区分建物
- グラスウール
- クロス
- グランピング
- クイーン・アン様式
- 区分建物の登記記録
- クラック
- グループホーム(認知症対応型共同生活介護・介護予防認知症対応型共同生活介護)
- 杭基礎
- 空気清浄機
- 組合
- クランプ
- クロゼット
- 空中権
- クロージング
- グリーンカーテン
- 空地率
- クラウドファンディング
- グリーン材
- 躯体
- 繰上返済(住宅ローンの〜)
- グリーン住宅ポイント制度
- 管柱
- クローズエンド
- グリル
- クッションフロア
- グルーガン
け
- 建築設備士
- 権利登記
- 玄関
- 建設発生土
- 減損会計
- 契約
- 建築確認通知書
- 検索の抗弁権
- 軽量鉄骨
- 権利の一部が他人に属する場合における売主の担保責任
- 玄関収納
- 建築家
- 権利落ち
- 契約一時金(賃貸住宅における~)
- 建築基準法
- 原状回復
- 軽量鉄骨構造
- 権利能力
- 玄関テラス
- 建築条件付宅地分譲
- 権利確定日
- 契約責任原理
- 建築協定
- 原状回復義務
- 軽量床衝撃音
- 権利能力なき社団
- 玄関ホール
- 建築物の耐震改修の促進に関する法律
- 契約締結上の過失
- 建築許可
- 現状有姿
- 蹴込み
- 経営管理権(森林の〜)
- 権利の登記
- 形質変更時要届出区域(土壌汚染対策法の~)
- 健康型有料老人ホーム
- 減歩
- 契約の解除
- 建築構造
- 建設業許可
- 化粧合板
- 下水
- 景観行政団体
- 権利の濫用
- 継続監視調査
- 健康住宅
- 原野商法
- 建築士
- 建設協力金
- 下水道
- 景観計画
- 権利部
- 原位置での浄化による土壌汚染の除去
- 検査済証
- 警戒レべル(災害の〜)
- 契約不適合
- 権利床
- 軽減税率(消費税の〜)
- 建築主事
- 現存利益
- 下水道の処理区域
- 景観計画区域
- 原位置封じ込め
- 建設業経理事務士
- 減災計画
- 契約不適合責任
- 減価償却
- 建築条件付き土地
- 建築確認申請書
- 下水道の排水区域
- 景観重要建造物
- 原位置不溶化
- 建設業法
- 欠格事由(宅地建物取引業免許の〜)
- 源泉徴収
- 建築審査会
- 建築施工管理技士
- ゲストハウス
- 景観重要樹木
- 健康被害が生ずる恐れのある土地の調査
- 建設工事標準請負契約約款
- 原価法
- 源泉徴収票
- 建築設備
- 限定承認
- ゲストルーム
- 景観地区
- 原生自然環境保全区域
- 建設住宅性能評価書
- 現況有姿
- 源泉分離課税
- ケアハウス
- 建築線
- 顕名
- 原野
- 下駄ばきマンション
- 景観法
- 建築物環境計画書制度(東京都の~)
- 建設リサイクル法
- 現況有姿売買
- CATV
- 経営管理実施権(森林の〜)
- 建築不可
- 権利金
- 欠陥住宅
- 経済産業省
- 経年劣化
- 建築物省エネ法
- 減築
- 現況有姿分譲
- 蹴上げ
- 軽費老人ホーム
- 建築物
- 権利質
- 結露
- ゲニウス・ロキ
- 競売
- 建築
- 権原
- ケアマンション
- ケヤキ
- 建築面積
- 権利証
- 煙感知器
- 嫌悪施設
- 刑罰
- 建築確認
- 権限外の行為の表見代理
- 蛍光灯
- 原形復旧
- 建築用材
- 建ぺい率
- 権利承継の登記(遺言による〜)
- 間(ケン)
- 建設残土
- 経常利益
- 景品表示法(不動産業における~)
- 建築確認(手続の流れ)
- 権限踰越の表見代理
- 珪藻土
- 健康経営
こ
- コーデュロイ
- コンクリート技士
- 5%ルール(不動産の流動化における)
- 構造耐力上主要な部分
- 公告
- 古都保存法
- コテージ
- 高度利用地区
- 構成部分
- 固定資産税
- 後期高齢者
- コートハウス
- コンクリート診断士
- コミュニティビジネス
- 構造耐力上主要な部分等
- 広告規約
- コミュニティデザイン
- 固定電話
- 国土形成計画
- 公道
- 固定資産税課税標準額
- 公共圏
- コーナーガラス
- 混合水栓
- コワーキングオフィス
- 構造用合板
- 公示価格
- コモンズ
- コネクティッドホーム
- 国土調査
- 合同行為
- 固定資産税の軽減措置(住宅用地)
- 公衆衛生
- コーポ
- 混構造建築物
- コンピュータ庁
- コア投資
- 構造用製材
- 公示地価
- コンポスター
- ゴミ屋敷
- 国土調査法
- 公道に至るための他の土地の通行権
- 固定資産税の軽減措置(新築住宅)
- 公団・公社
- コーポラティブハウス
- コンシェルジュ
- 公的融資
- 高耐久性木造住宅
- 公証人
- コンポスト
- 古民家
- 国土法
- 公売
- 固定資産税評価額
- 公簿売買と実測売買
- 5棟10室基準
- 工程表
- コインランドリー
- コンセント
- 公募と私募
- 高度浄水処理
- 公証役場
- 小屋裏
- 国土法の届出
- 合有
- 高齢者住宅財団
- 高圧線下地
- コンドミニアム
- 固定金利型
- 勾配天井
- 公序良俗違反
- 小屋裏換気口
- 国土利用計画
- 高優賃
- 国土交通省
- 公営住宅
- 合意更新
- コンバージョン
- 工業専用地域
- 合板
- 更新事務手数料
- 小屋裏収納(屋根裏収納)
- 国土利用計画法
- 高齢者円滑入居賃貸住宅
- 国宝
- 公開空地
- 行為能力
- コンパネ
- 工業団地造成事業(市街地開発事業としての~)
- 工務店
- 更新手数料
- 小屋組
- 国家戦略特区
- 高齢者居住法
- 固定資産
- 高架水槽
- 公益財団法人
- コンロ
- 洪水浸水想定区域
- 工業地域
- 鋼矢板
- 更新料(借地契約における~)
- コリドー
- 個別利用区(市街地再開発事業における~)
- 娯楽・レクリエーション地区
- 高齢者専用賃貸住宅
- 固定資産の価格に係る不服審査
- 工作物
- 公益社団法人
- 広告旗
- 高齢者向け優良賃貸住宅
- 更新料(建物賃貸借における~)
- コルクタイル
- コレクティブ住宅
- コンパクトシティ
- 高齢者の居住の安定確保に関する法律
- 固定資産評価審査委員会
- 工事完了検査(完了検査)
- 公益法人
- 厚生地区
- 戸境壁
- 公図
- 公租公課
- コレクティブハウス
- 個人情報保護
- 固有振動数(建築物における~)
- 構造計算
- 公益法人制度改革
- 高層住居誘導地区
- 公図の信頼性
- 国税徴収法
- コロニアル
- 個人情報保護法
- 混抄障子紙
- 構造計算適合性判定制度
- 交換差金
- 国定公園
- 腰掛け付き浴槽
- 広大地
- 公正証書
- 国税優先の原則
- コワーキングスペース
- 誇大広告等の禁止
- 構造計算適合判定
- 甲区
- 国立公園
- 腰壁
- 耕地の造成(土地収用法における~)
- 公正証書の作成手数料
- 固定資産課税台帳
- コンクリート
- 固定金利選択型住宅ローン
- 構造耐力
- 後見人
- 古都における歴史的風土の保存に関する特別措置法
- 腰付き障子
- 高度地区
- 更正登記
- 固定資産課税台帳の縦覧制度