西鉄の仲介

不動産用語集

行燈部屋

行燈部屋

読み:あんどんべや

「行燈(行灯・あんどん)を閉まっておく暗い部屋」というところからそう呼ばれるようになったともいわれ、窓のない部屋を指す。

建築基準法上、「居室」に要求される採光(建築基準法第28条。有効採光面積参照)のためのがないため、不動産広告の間取図では「納戸」「サービスルーム」などと表記され、部屋数には入れないこととなっている。

前の画面に戻る
キーワードから探す

<収録されている用語の提供元>