- 不動産用語集
- 無垢材
無垢材
読み:むくざい
製材したままで用いる木材。一本の樹木から切り出される。
樹木の性質がそのまま保たれ、湿度を調節する性能(調湿性)や感触の良さに優れているとされる。床材、天井材などのほか、構造材としても使われる。
無垢材に対して、複数の板・角材を集成・接着して作った木材が「集成材」である。
不動産用語集
読み:むくざい
製材したままで用いる木材。一本の樹木から切り出される。
樹木の性質がそのまま保たれ、湿度を調節する性能(調湿性)や感触の良さに優れているとされる。床材、天井材などのほか、構造材としても使われる。
無垢材に対して、複数の板・角材を集成・接着して作った木材が「集成材」である。
<収録されている用語の提供元>