西鉄の仲介

買いたい

住みたい街の情報

福岡まちデータ

Fukuoka town data

いま日本で一番元気な街、福岡の暮らしに役立つまちの情報をお届けします。
不動産選びの判断材料としてお役立てください。

市役所所在地
飯塚市新立岩5-5
TEL:0948-22-5500
公式ホームページ
https://www.city.iizuka.lg.jp/

飯塚市は、福岡県のほぼ中央に位置し、市内には遠賀川が流れ、三方を山に囲まれた良好な自然環境を有しています。また、明治時代以降は日本の近代化を支えたエネルギー供給地域の中核都市として発展してきました。現在は、「3つの大学と研究開発機関等の立地」、「充実した医療機関」、「福岡・北九州都市圏への良好なアクセス」などの特色を活かしたまちづくりを行っています。

基本情報

国勢調査

総人口
126,364人
世帯数
55,562世帯

特色・特徴

市区の類型
商業都市 学園都市 観光都市 健幸都市
特産・名産物
ダチョウ抗体マスク げんきタマゴん オーガニック味噌 タナカレー 無添加豆乳「必ず訪れる幸せ」 とろける大豆シリーズ 養生甘酒あまざけたろう あまざけブッセ ほなみ赤鶏炭火焼 ほなみ赤鶏の絶品水炊きスープ 舎利蔵・純米吟醸 Bon Declic・純米大吟醸 iiotemaeシリーズ 暁月(濃口生揚げ醤油) こしょうみそ 甘酒入り赤麹 手作りゆずドレッシング スタミナ味噌 ほなみ赤鶏筑前手羽煮 しまやの筑豊物語きみちゃんのご飯の具シリーズ(バラ寿司の具、かしわ飯の具) フルーツミックス野菜ジュース 珈琲焙煎機 百笑まくわうり 飯塚マカロンセット(ヅカロン) えいちゃんのこだわりのかしわ飯の素 梅高菜
主な祭り・行事
大将陣桜まつり(2023年中止) 飯塚山笠 飯塚観光子ども山笠 飯塚納涼花火大会 いいづか雛のまつり 筑前の國いいづか街道まつり JAPAN OPEN-飯塚国際車いすテニス大会 飯塚新人音楽コンクール 茜まつり(春、秋) 端午の節句展 産業まつり 麻生大浦荘特別公開 神功女神輿

生活情報

公共料金

ガス料金(22m³使用した場合の月額)
飯塚ガス株式会社 7,304円
水道料金(口径20mmで20m³の月額)
飯塚市 3,674円
下水道料金(20m³使用した場合の月額)
飯塚市 3,089円

ごみ・インフラ

家庭ごみ収集(可燃ごみ)
有料
備考: 資源プラスチック(ペットボトル、白色トレー) 古紙・古布は拠点収集ボックスに持ち込みの場合は無料回収。指定ゴミ袋(有料)で排出も可。有害ごみ(蛍光灯、乾電池、水銀体温計)は拠点収集ボックスに持ち込みのみで無料回収。
指定ごみ袋の価格
・家庭用 大=550円/10枚 中=330円/10枚 小=165円/10枚 ・粗大ごみシール 275円/枚 (税込)
家庭ごみの分別方式
6分別12種〔可燃ごみ 不燃ごみ 空き瓶・空き缶 資源プラスチック(ペットボトル・白色トレー) 古紙・古布(新聞紙、ダンボール、雑誌類、牛乳パック、古布) 有害ごみ(蛍光灯、乾電池、水銀体温計)〕
家庭ごみ戸別収集
一部実施(【飯塚市高齢者ふれあい訪問収集】一部地域のみ実施)
粗大ごみ収集
あり
備考: 事前申込制。粗大ごみ指定シールに氏名記入を貼付。予約日の当日午前8時までに出す。

安心・安全

ハザード・防災マップ
あり
ハザード・防災マップURL
https://www.city.iizuka.lg.jp/shobobosaianzen/bosai/bosai/yobo/map.html
ハザード・防災マップURL設定
許可
地震防災・地震危険度マップの有無
なし

居住・文化

郵便局数
26局
百貨店・総合スーパー数
2店
都市公園数
62園
図書館数
5館

育児教育

乳幼児・子ども医療費助成

乳幼児医療費助成<通院>
 
対象年齢
中学校卒業まで
自己負担
自己負担あり
備考: 小・中学生は、月1,200円まで自己負担あり。小学校就学前までは、自己負担なし。
所得制限
所得制限なし
乳幼児医療費助成<入院>
 
対象年齢
18歳3月末まで
自己負担
自己負担あり
備考:小学生以上は、1日500円、月7日までの自己負担あり。小学校就学前までは、自己負担なし。 入院時食事療養費の標準負担額の自己負担あり。
所得制限
所得制限なし

教育【幼稚園】

公立幼稚園数(国立を含む)
0園
私立幼稚園数
9園
公立保育所数
4ヶ所
私立保育所数
18ヶ所

教育【小学校】

小学校数
20校

教育【中学校】

中学校数
12校

教育【高等学校】

高等学校数
4校

医療

健康・医療

一般病院総数
10ヶ所
一般診療所数
134ヶ所
歯科診療所総数
71ヶ所

高齢福祉

介護保険料基準額(月額)
7,170円
データ提供:生活ガイド.com(株式会社ウェイブダッシュ)
  • ※本データは、生活ガイド.com に公表されている調査データを元に作成しています。
  • ※調査後の制度改変、数値変更等により実際と異なる場合があります。最新情報は各市役所へお問合せください。